Re: 不具合報告 ( No.1 ) |
- 日時: 2015/06/13 03:33
- 名前: tokumi◆HHF46bJp4g ID:i93JLzI.
アップデートのたびに データーベースをプログラムで変更しているので
いきなり AuclifeV2-20150412 から AuclifeV2-20150604 などでは
データーベースが壊れます。
たぶん、今回はたまたま重要部分の前にエラーで止まったと思いますので 大丈夫かとはおもいます。
AuclifeV2-20150412-20150522-EXE.zip を アップしておきましたので
日付順にプログラムを実行し、データーペースの更新を行ってください。
AucLifeV2 - 20150518.exe からは DHTML Editing Control をインストールしてください。(WindowsXPは不要です) http://www.yu-life.com/auclife/bbs/read.cgi?no=280
以降、自動更新されますが、起動時のタイミングによって たまーに更新情報を取得出来ない場合があります。
AuclifeV2の起動時のウィンドウタイトルが「AucLifeV2 - 20150604」になるまで
ソフト再立ち上げ、もしくは AucUp.exe(自動更新用プログラム)の直接実行
をしてください。
|
Re: 不具合報告 ( No.2 ) |
- 日時: 2015/06/13 15:15
- 名前: みらげ ID:7tdAmo4Q
- スミマセン…私の怠慢でした(汗)
時系列に沿ってアップデートしていくとうまくいきました。
丁寧に対応して頂いて感謝です。
また、何かありましたら報告します。
|
Re: 不具合報告 ( No.3 ) |
- 日時: 2015/06/13 17:13
- 名前: みらげ ID:7tdAmo4Q
- 20150604の最新と思われるアップデートまで完了し、
問題なく使用していたのですが、突如フリーズしたため強制終了しました。
そのあと、もう一度起動してみると正常に起動しているらしいのですが、
メイン画面が表示されません。
自動更新や終了時の確認ダイアログは正常に出てきます。
Windows8.1のタスクバーにカーソルを置いたときに表示されるサムネイルを
確認すると、どこかにメイン画面はあるようなのですが、
画面外?に飛んでしまっているのかなぁ、と…
PCの再起動、20150604のメインプログラムの上書きは試しましたが、ダメでした。
|
Re: 不具合報告 ( No.4 ) |
- 日時: 2015/06/13 17:42
- 名前: tokumi◆HHF46bJp4g ID:i93JLzI.
PCがクラッシュするような事態のとき、記憶しているウィンドウ位置が
他のソフトでもおかしくなる事があります。
で、滅多に起きないので、そこいら編を配慮してなかったのですが ^^;
AucLifeV2をタスクマネージャーから強制終了させ
\item\log.txt
を開いてみてください。
「-1800,-900,1150,881,OK」
と言うような感じになってます(数値は各自違います)
画面が液晶外に飛んでいるときは、最初の2つの数値がマイナスですので
コレを 「0,0,1150,881,OK」 と言うように上書き保存して起動してください。
|
Re: 不具合報告 ( No.5 ) |
- 日時: 2015/06/13 17:47
- 名前: みらげ ID:7tdAmo4Q
- お返事ありがとうございます。
たった今、タスクバーのサムネイルを右クリック⇒移動
で画面を引っ張り出すことに成功したところです(汗)。
まだ終了していないので、ご指摘のログを確認したところ
最初の二つが-32000になっていました…。
助かりました!
|